
ニーズを的確に把握し、アイデアを生み出す姿勢が大切
第1ビジネスクリエイト部 SP-1G
正社員(新卒)
2010年入社
マーケティング/SP営業
インタビュー
マーケティング/SP(セールスプロモーション)営業のお仕事を教えてください
私たちの主な顧客は味の素(株)です。
商品の販売戦略の提案をはじめ、プロモーションの企画や実行などを行っています。
具体的には、実際にスーパーやドラッグストアなどの店舗を回りお店の人からお話を伺うなどして情報を収集したり、商品の店頭用ポップを制作したりしています。
現在は味の素の社員の方と二人三脚でスープなどのマーケティングを担当しています。
私が所属している第1ビジネスクリエイト部には10名の営業社員がいて、二人一組でマーケティング業務を行っています。
エリアは基本的に都内ですが、北海道・東北・海地方などを担当することもありますね。
商品の販売戦略の提案をはじめ、プロモーションの企画や実行などを行っています。
具体的には、実際にスーパーやドラッグストアなどの店舗を回りお店の人からお話を伺うなどして情報を収集したり、商品の店頭用ポップを制作したりしています。
現在は味の素の社員の方と二人三脚でスープなどのマーケティングを担当しています。
私が所属している第1ビジネスクリエイト部には10名の営業社員がいて、二人一組でマーケティング業務を行っています。
エリアは基本的に都内ですが、北海道・東北・海地方などを担当することもありますね。
社内経歴を教えてください
新卒で入社後、まずはフィールドマーケティング(店頭販促)を担当するグループに配属され、1年後にSP営業、5年後にマーケットクリエイター(データ分析)を担当するグループへと異動しました。
現在は再びSP営業に戻ってきた状態です。
いろいろな部署を経験できたのは勉強になりました。
現在は再びSP営業に戻ってきた状態です。
いろいろな部署を経験できたのは勉強になりました。
どんなときにやりがいを感じますか?
自分たちが一生懸命考えたものが、実際に店舗で展開されているのを見るときですね。
スーパーに商品が並んだ際、より多くの消費者・お客様に買っていただくにはどうしたらいいかを考えるのが私たちの仕事。
店舗オーナーや店長といった流通得意先担当者から相談を受け、販売方法・戦略を考えて提案します。
たとえば和風だしの素は、夏場は温かい汁物があまり受け付けられないので売れ行きが微妙です。
そこで社内のメニュー開発チームと協力し、そうめんの麺つゆレシピを考えレシピブックやビジュアルボードを作成したことがあります。
来店されたお客様が、それらを見て購入してくださったときは感無量でした。
スーパーに商品が並んだ際、より多くの消費者・お客様に買っていただくにはどうしたらいいかを考えるのが私たちの仕事。
店舗オーナーや店長といった流通得意先担当者から相談を受け、販売方法・戦略を考えて提案します。
たとえば和風だしの素は、夏場は温かい汁物があまり受け付けられないので売れ行きが微妙です。
そこで社内のメニュー開発チームと協力し、そうめんの麺つゆレシピを考えレシピブックやビジュアルボードを作成したことがあります。
来店されたお客様が、それらを見て購入してくださったときは感無量でした。
求職者へメッセージをお願いします
マーケティングの世界にどっぷりハマると、視点が偏ってしまうことがあります。
これから社会人になろうとしている方は、一消費者としていろいろな商品を試しておいてください。
きっと将来のビジネスで役立つ、多彩な視点を持つことができると思いますよ。
これから社会人になろうとしている方は、一消費者としていろいろな商品を試しておいてください。
きっと将来のビジネスで役立つ、多彩な視点を持つことができると思いますよ。
WORK STYLE
一日の流れ
- 9:00出社
-
出社
メールチェック・返信
- 9:30グループミーティング
-
グループミーティング
社内のミーティングに参加し、キャンペーン案件やプロジェクトの進捗状況などを確認
- 10:30上司とのミーティング
-
上司とのミーティング
上司とのミーティングで、案件進捗状況や方向性についてすり合わせ
- 11:00得意先訪問
-
得意先訪問
商品提案や販促物配布などを行う
- 12:00休憩
-
休憩
- 13:00得意先訪問
-
得意先訪問
引き続き商品提案など実施。相手の反応を見ながら、変更点・改善点について話し合う
- 17:00帰社
-
帰社
本日の業務まとめ・明日の準備など
- 18:00退社
-
退社