勤務地 給与 maru

やりがいを感じながら、保険の分野で自身をブラッシュアップ

保険部 個人ライフコンサルティングG

正社員(新卒)

2017年入社

個人営業

インタビュー

個人営業のお仕事内容を教えてください

保険部には、味の素グループの法人保険を担当している部署と、従業員の個人保険を担当している部署、大きく分けて二つあります。
私が所属するのは、個人保険を担当する個人ライフコンサルティンググループ。
グループ内ではさらに新規契約と、契約変更・更新・解約などを進めるチームに分かれていて、私は4人のメンバーととともに新規契約を担当しています。

実を言うと私は、アジコムに新卒で入社した時にはマーケティングの部署にいました。
やりがいはあったものの、多くの人を巻き込み提案することが、自分には向いていないなと感じる場面があったんです。
保険部の個人営業は一対一で仕事をすることが多く、じっくりと状況を伺い、お客様に合った提案をできるので向いていると思っています。

どんなときにやりがいを感じますか?

当社では自動車・火災・医療・がん保険など多彩な商品を扱っており、知識を身につけるにはやはり勉強が不可欠でした。
1年目・2年目は難しかったですが、少しずつわかることが増えて提案の幅がひろがるとやりがいも増していきましたね。

私は「仕事を楽しむ」ことを大切にしているんです。
自分がそうであったように後輩は先輩の姿を見て育っていくので、私が率先して楽しむようにしています。
そうやって周りにも良い影響が与えられたらいいなと思っています。

部署の特徴を教えてください

保険部では保険代理店業務以外にも、「アジコム保険なび」という味の素(株)や味の素グループ会社の従業員専用ホームページを運用しており、情報発信にも力を入れています。
各種手続きができたり、自分にあった保険探しができたり、Q&Aを見られたりするページで、2年前にリニューアルしました。
その際にはコンテンツの追加やデザインの改善などを行い、今も定期的に更新しています。

また毎月保険に関するセミナーを実施しており、企画・発信・実施まですべて関わっています。
今は外部講師を招いていますが、いつかは自分自身が講師となりレクチャーするのが夢ですね。
取得したフィナンシャルプランナーの資格を活かしたり、実体験をみなさんに共有したりしていきたいです。

求職者へメッセージをお願いします

就職活動をしている学生の方は、資格をとっておくといいということを伝えたいです。
私もファイナンシャルプランナーという資格があったので、この部署に異動できたのだと思っています。
仕事をしながら資格を取ることも可能ですがやはり時間的にかなり大変なので、学生のうちに有効活用できそうな資格をとるのがおすすめですね。

今の中長期的な目標はマネージャーになること。
キャリアプランをもとに上司と面談をし方向性を都度確認できるので、明確に目標へ近づいていると実感できています。

WORK STYLE

一日の流れ

8:45出社

出社

メールチェック・タスク確認。優先度の高いものから着手

10:30ミーティング

ミーティング

週に1度のスタッフミーティングで、業務の進捗確認

11:00見積もり送付

見積もり送付

お客様へ見積もりを送付。補償内容の見直し・提案など

12:00休憩

休憩

13:00新規提案

新規提案

新規のお客様へ向けた提案準備。午前中に確認した優先度の高いタスクの消化

14:00サイト更新

サイト更新

変更やお知らせがあれば「アジコム保険なび」サイトを更新

15:00進捗確認

進捗確認

仲間と状況を確認し、状況に応じて相談・連絡

18:00退社

退社

PAGE TOP